エリア44

オートバイを使ったトライアルが基本のブログです。 それに日々の日記を織り交ぜながら♪♪

2020年09月

日曜日のことです
この日はお天気にも恵まれず
グリップの良い場所での
練習がままなりませんでしたが

今度の日曜日に
東北選手権が控えている
うちのエースはやりたい練習があったはず・・

それでも我々と一緒の練習をしていたんですが
いつも見ている走りと違う?!

わたし「あれれれ、いつもと違うけどなんかしてるの~?」コナン風

エース「なんもしてないよ。疲れてタイミングがズレたかな?!」

わたし「ふ~ん・・。」 

ウソつき!( ̄◇ ̄;)

それ以上は追求しなかったけど・・・。
練習なんだからそれで当たり前

何度も何度もデジャヴかと思うほど
同じ失敗を繰り返す方がどうかしてる・・・。


私もね人のことは言えなし
ようつべで見て気になっていた事を試したりしてた・・

クラッチを使ってバンッってリアを振るヤツ
「するとしないでは大違いだよ!」バンテリン風

ホンの小さなことで変わるものなのね(´-ω-`)


本日は曇りの予定で
雨の心配は無いらしい♪

ところが、昼前から
霧雨が降り出しお昼は雨の中
木陰で雨を避けて

コーヒーカップに
雨垂れがはねます(;^_^A

そうこうしてたら
北隣のモトピットさんが
TLM220を連れて登場!

昨日のブログの写真を見て
川が走りたくて来たらしいだが
うちのメンバー全員で却下!

足元濡れたくないし(;¬_¬)
07

こちらは i 先輩です。

で、奥の杉林エリアで乗ることに
相変わらず、上手いもんです!
けど、私には真似できない事ばっかり
参考になるようなならないような…。

アドバイスは的確で
言われた通りするとポイントは
無事に通過出来る…

上手い人は
他人の弱点もよくお分かりのようね(;^_^A

台風崩れの温低が
大雨を降らせたので

いろいろ水が溢れてる
マルタはどうなんでしょ?
ちょっくら見てくるか
08

こんな感じの
川になっております。

また土管の根元を流れてるので
掘れてステアが高くなると思われます。

うちの最年長者は
また私が掘ったとか言うのかな(-.-;)



ここは今は無いハマの練習場
オバガストライアルパーク(仮称)で
遊んでる全てが震災の傷跡・・・。

後半に出てくる
斜面は元々、土手みたいになっていて
橋に繋がる道路の跡・・

橋は流され道路も削られて
細い岬みたいになってます。

画面の上の方に写り込んでるクルマは
我々のトランポですが
下の方に見えるクルマは
サーファーのおクルマです

震災から一年半も経てば
ガレキはそのままでも
たくましく生活を営み始めています。
無題

彼岸の中日
我が家にもおはぎが来ました。

昨日、大納言小豆を買って
朝から何やら作り始め
昼前には完成の様子。
48

実食の前に
これを書いていますが
一言目は「美味しい♪」と
言わねばなるまい(^^ゞ

では、頂きます。

本日は世界の i 先輩が
お孫さんが来るとかでお休み
三人のお山でした・・。

わたしは少し早くに行って
クラッチレバーの位置出しを
結局先日決めた位置より
約1/5程度締め込んだ場所で良いみたい♪

意外な繊細さに
自分でもビックリするわ(^_^;)


セクション練習は軽めとは言いつつ
東北選手権でトロフィーをゲットする人の
足元にも及ばず
やられっぱなしですわ・・・。

雨も降らず楽しく遊びましたヽ(*´∀`)ノ


東北選手権に参加では無く
観戦に行って来ました。

思えば、東北選手権を観るのは
始めてかも…。
無題

昼過ぎにちょっと予定があるので
それまで、皆さんを
ウォッチです。

けど、結構な難易度のよう…
走る方じゃ無くて良かったと思ったのは
ここだけの話です(^^ゞ

皆さんお疲れさまでした\(^o^)/

ちょ~久しぶりに週末晴れた♪

我慢出来ずにお山へGo
久しぶり過ぎて
行くまでの道路が
凄いことなってましたわ(;^_^A

この写真の場所じゃないよ・・。

09

さて、先週乗ったものの
クラッチレバー交換して
プッシュロッドの調整が出来て無くて
上手く走れなかった…←言い訳

下が湿ってると
レバーの問題なのかμが低いからなのか
判断がつかなかったが
どうもレバーらしい…

プッシュロッドを1/2回転緩めて
まぁ、良いような気はするけど
もう少し詰めが必要かも…

ターン途中でザッって滑るのよ
うちのある先輩みたいに…

次乗ったらもっかい
詰めてみよ。



先週のままの状態では
マルタの低い方の土管も上がるのが
精一杯!アンダーソン君が
ガチャンガチャン(-ω-;)

ロッドを調整してからは
慣れたのもあるけど
同じ土管も吊って捲れそう…
マルタの魔法の日なのかもしんない

いや、いろんな小岩で
落ちまくったからそんなハズは無い…(;¬_¬)


明日は隣町で
東北選手権!皆さん
奮励努力して下さい\(^o^)/

まぁ、私の思っているよりは
上をいくRTL260Fの頭脳でしたが
まだ、モヤモヤ感は拭いきれてはいません・・・。

謳い文句に
点火時期の最適化、燃料の噴射タイミングの最適化
などがあるが・・ホントなの??

前の日記で書いた
ピックアップの再組み付け時のズレは
1度に満たないモノだからよしとしますが

燃料の噴射タイミングは
どうやって決めているんだろ?

クランク角センサーで拾って、云々は良いけど

一度の爆発でセンサーの信号は二回拾うと思うんだけど・・
点火時期はいいよ、爆発に適した時期と
排気の時期に点火したとしても
大概の4ストのバイクはそうなってるし・・。

昔のクルマは敢えて排気の時期にも点火させることを
同時点火と呼んで、中低速の安定を図ったりした。

燃料はどうなの?
点火時期と同じに二回燃料出したら
一回分はその辺につくじゃん・・・キャブに比べたらへみたいなもんか!?

いや待てよ、負圧センサーがあったな
あれで一回転目か二回転目か判断してる??
だから、燃料制御に低負荷時、高負荷時と
わざわざ二つ用意してるのか・・。

わからないけど
コストとの戦いの汎用品で
最大の効果を上げてらっしゃるのね・・。

やっぱり・・・ごめんなさい・・・だわ・゜・(ノД`)・゜・ 

ワークスのマシンは
コストの制約無しに考えられるだけの
セッティング出来るようにしてんだろね←知らんけど・・。
クランクが一回転目なのか二回転目なのかは
言うに及ばず緻密なマッピングなんだろうなぁ・・。

先日、お仲間から
モンテッサ4RT(RTLの姉妹車)の
ホースの抜けでエンジン始動不良?の話しを伺った・・。
結果的にはホースの抜け自体は
さほど問題無かったらしいけど・・・。

そのホースって
プラグ側のインテーク側のヘッドに刺さった細いヤツで
多分ヘッドでは無くインテークマニホールドの負圧を拾ってると思われる。
行き先は、インジェクターのダンパー付近に直接行ってる。

スロットルの後なので
全開でゼロ、全閉エンブレで負圧マックス
に合わせてレギュレーターで燃圧を調整し
圧力差を平衝させている・・。

ホースが抜けたことで
エアを吸って勝手にアイドリングが上がってしまい
それを規定に戻すために
アイドルスクリューで絞った結果
ホースを戻したら
エンジンが掛からず、スクリューを開けたら
直りました~♪

まぁ、それはそれで自分の中では解決した。



アレ?じゃあ、このエンジンの圧力センサーは何処??
負圧拾ってるならセンサーにも行ってるよね?
でもホースは直接行ってて分岐もセンサーも無い。

マニュアル引っ張り出して
老眼鏡を掛けて回路図を眺めるも
センサーは水温センサーと転倒センサーしか出てこない

けど自己診断の故障コードの表には
Pbセンサー
Twセンサー
Taセンサーの表記がある

なにそれ?表の感じからTwは水温センサーと分かったけど
あとはなんだろう・・。

ググったら
Pb=吸気負圧、Ta=吸気温度であり
更にTps=スロットルポジションセンサーもあるみたい。
しかもこの3つは所謂ECUの中に人知れず?納まっているらしい。
マジか《゚Д゚》

06
私はバイクにはとんと詳しくないので知らなかったが
RTLに付いてるECUは専用品なんかでは無く
汎用品で共通ECUみたいなモノらしく
其の辺のバイクにも付いてるみたい・・←知らんけど
勿論、マップは専用品としても・・・無骨な訳だ!

っで、脇に付いてる
アイドルスクリューもアナログなモノだけでは無く
マイナスドライバーで決めた回転に対して
冷間時や始動時などは
内蔵されたステッピングモーターで調整している優れモノ!

しかも
点火時期もクランク角センサーなど
各センサーを基に
良い塩梅の制御を行ってらしい・・・なるほど・・。

前に思ったんだが
発電機の横のピックアップで点火時期を決めてる割には
若干ではあるが取り付け部の遊びや
エンジン本体への取り付けも
ノックピンで位置出ししてるなど
こんなモンか!と思っていたが

あれ自体ははクランク角センサーで
相対的に燃調を行っているから多少のことは問題無いってことね。

市販車ならO2(オーツー)センサーでフィードバックが必要なんだろうけど
RTLはレーサーだからね・・・これで十二分と言うことなのか??

学習機能って有るのかな?
コンデンサーだから無いと思っていたんだが
こんだけ頭の良いらしいヤツだから
何か機能があるのかも・・←知らんけど

後日談として
最新の20年式のRTL300Rには
前出のヘッドに刺さる細いホースは無いみたい
どの年式からそうなのか分かりませんが
最新の300Rは無い

しかも燃料のリターンホースも
勿論レギュレーターもダンパーも無いらしい
最新のホンダの流れで
燃料ポンプに一纏めなのね・・多分・・・。


このページのトップヘ