三連休の最終日、敬老の日は
当地域は猛暑日でした・・・あれ、前の日記で書いたな(;^_^A
そんな中、いつもの土管でウーポン練
ですが、いつもの高さをやっても進歩しないので
ここは勇気ある撤退を選択し
低めの高さからやり直してみることに・・
さすがに一番低めの、松竹梅の梅レベルは
問題なく上がるらしい・・ただし
立っているのは相変わらず難しい
松レベルの高さだと、リアブレーキを
しっかり掛けていればスタンディングはそれほど
気にしなくてもいいのに不思議・・不思議では無いけど
次の竹レベルでもやっぱりスタンディングは大変
フロントブレーキも使わないと安定しません
まぁ、rebi 的には松レベルの練習をするまでは
普通にフロントブレーキも使っていたので
それ自体は違和感は無いのだけれど
多分、使わなくてもいいタイミングでも
握っているような気がする(^_^;)
っで、左端の竹レベルの場所は今回初めて使ってみたけど
高さ的には良い塩梅であることが分かった
ただここは、大雨が降ると左脇から助走路に向かって
水が流れ込んで来る場所なので
小石とかは流されゴロゴロしたゲンコツ大の
石だけが転がっててウーポンの助走路としては
良い場所とは言い難い
残念だけどこのままにして
普通にステアケース練で使えば良いか
ここをステアに使うにしても
ターンからしか行けなくて
ターンが終わると結構目の前的な感じだから
それはそれなのです・・・。
今回はここまでです
次回、土管をあげる時は松レベルで
もがく姿をお届けする予定です・・・あくまで予定ですから
当地域は猛暑日でした・・・あれ、前の日記で書いたな(;^_^A
そんな中、いつもの土管でウーポン練
ですが、いつもの高さをやっても進歩しないので
ここは勇気ある撤退を選択し
低めの高さからやり直してみることに・・
さすがに一番低めの、松竹梅の梅レベルは
問題なく上がるらしい・・ただし
立っているのは相変わらず難しい
松レベルの高さだと、リアブレーキを
しっかり掛けていればスタンディングはそれほど
気にしなくてもいいのに不思議・・不思議では無いけど
次の竹レベルでもやっぱりスタンディングは大変
フロントブレーキも使わないと安定しません
まぁ、rebi 的には松レベルの練習をするまでは
普通にフロントブレーキも使っていたので
それ自体は違和感は無いのだけれど
多分、使わなくてもいいタイミングでも
握っているような気がする(^_^;)
っで、左端の竹レベルの場所は今回初めて使ってみたけど
高さ的には良い塩梅であることが分かった
ただここは、大雨が降ると左脇から助走路に向かって
水が流れ込んで来る場所なので
小石とかは流されゴロゴロしたゲンコツ大の
石だけが転がっててウーポンの助走路としては
良い場所とは言い難い
残念だけどこのままにして
普通にステアケース練で使えば良いか
ここをステアに使うにしても
ターンからしか行けなくて
ターンが終わると結構目の前的な感じだから
それはそれなのです・・・。
今回はここまでです
次回、土管をあげる時は松レベルで
もがく姿をお届けする予定です・・・あくまで予定ですから